ガスメータの復帰手続き
ガス使用を再開するときの安全確認
次の場合はガスを使用すると危険です。
- ガス漏れやガスの臭いがしていないかを確認
ガス漏れやガス臭いときは、ガスを使用せず器具栓、ガスの元栓、ガスメーターバルブ(メーターガス栓)および容器バルブをすべて閉めて、弊社に連絡してください。 - ガス器具に損傷がないかを確認!
ガス器具が損傷していたときは、ガスを使用せず器具メーカーに修理を依頼してください。
余震や停電に注意してお使いください。
- ガスがしゃ断された場合は、ガスメーターの表示を確認し復帰を行ってください。
「圧力が低下した時」や「大量漏えい」のしゃ断表示の場合は、弊社の点検を受けてください。
ガスメーター(マイコンメーター)の機能と表示
地震時の機能
- ガスを使用中に強い地震(震度5相当以上)が起きたとき、自動的にガスをしゃ断します。ガスを使用していないときは、ガスをしゃ断しない機能になっています。
- 地震で配管の折損やゴム管がはずれたときなど、大量のガスが流れたとき、自動的にガスをしゃ断します。
ガスしゃ断時の表示
長時間の使用又は消し忘れた時
お風呂のつけっ放しなど必要以上に使用時間が長い場合、自動的にガスをしゃ断します。
地震が発生した時など
ガス使用中に強い地震(震度5相当以上)が起きたときは、ガスメーターが自動的にガスをしゃ断します。
ガスを使用していないときは、ガスをしゃ断しない機能になっています。
※ガス警報器とガスメーターが連動している場合、警報が鳴ったときも地震しゃ断と同じ表示になります。
ガスの圧力が低下した時
配管の圧力が低下したとき自動的にガスをしゃ断します。
ゴム管がはずれた時など(大量漏えい)
配管の折損やゴム管がはずれたときなど、大量のガスが流れたときには、ガスメーターが自動的にガスをしゃ断します。
※ガス警報器とガスメーターが連動している場合、警報が鳴ったときも地震しゃ断と同じ表示になります。
ガスメーター(マイコンメーター)の機能と表示
- ガス漏れやガス臭いときは、復帰操作をせず弊社か緊急時連絡先に連絡してください。
- 地震しゃ断表示でない場合は、弊社担当の点検を受けてください。
復帰方法
<左右にスワイプ>
器具栓をすべて閉めてください。 使っていないガスの元栓が閉まっていることを確認してください。 |
左側の復帰ボタンを押してください。 「ガス止」の文字が消えます。 |
液晶の文字とランプが点滅します。 1分間お待ちください。 ※ランプが復帰ボタン部にあるものもあります。 |
液晶の文字とランプが消えます。 復帰完了です。 ガスは使えます。 |
※復帰操作をしても復帰しない場合(再び「ガス止」表示が出る)は、復帰操作を繰り返さず弊社担当の点検を受けてください。
緊急時にご連絡ください。
042-558-1380
営業時間8:00-18:00
(土・日・祝・年末年始休業)
※土曜日のみ電話対応可。
<株式会社南部燃料営業エリア>
あきる野市、日の出町、青梅市、八王子市、日野市、立川市、昭島市、福生市、羽村市、瑞穂町、武蔵村山市 他近隣市です。